• HOME
  • 甲信越
  • 長野県
  • 諏訪「みんなのテンホウ城南店」辛くないタンタンメンや餃子が名物!高島城も至近

諏訪「みんなのテンホウ城南店」辛くないタンタンメンや餃子が名物!高島城も至近

長野県

長野県を旅する方におすすめしたい『テンホウ 城南店』(長野県諏訪市城南1丁目2365−7)について紹介している記事です。『諏訪湖』や『高島城』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。

旅人へひとこと
諏訪発祥、長野県内に32店舗を展開するラーメンチェーン店。メニューの豊富さにビックリです!
長野県最大の湖、諏訪湖の近くで生まれ育ちました。
広ーい長野県の真ん中から南側の地域を中心に、有名店から時には秘店?と呼ばれるようなお店の情報を発信するブログ「円環の食卓」を書いているらみえるです。

らみえる?円環?一部にはピンと来る方もいるかと思いますが、決してアニオタではありません(笑)

基本的にノンジャンルでの食べ歩きをしていますが、特にカフェやラーメン屋さんには 目がないです。 一年を通して旬な食材がある長野県。その旬の食材をメニューに取り入れて提供して いるお店には自然と足が向いちゃっています。 地域密着で思わず「おぉ~」って言いたくなるようなお店を紹介していきますので、 長野県に是非足を運んで下さいね。

九九より先に覚えるかも?『テンホウ』のコンセプトは「三世代家族 みんな大好き」

今回紹介するお店があるのは長野県諏訪市。
某アニメ映画のモデル?これが諏訪を代表する観光スポットの『諏訪湖』です。 『テンホウ 城南店』はチェーン店の中で最古のお店でありながら昨年のリニューアルで
店舗は最新。

最寄りの上諏訪駅からは徒歩15分ほど。
城南店と言うだけあってお店の近くには諏訪の浮城『高島城』があります。

春は桜の名所。数ある店舗の中で、すぐに行ける観光スポットがあるのはこの城南店だけかな?
さてお店に入るとさすが新しいだけあって明るく清潔感がありますね。

私、テンホウ歴は何と40年以上。お店のコンセプトである三世代家族は実行済み。

学校の教科書にはもちろん載っていませんが、諏訪で生まれ育った多くの人が九九
より先に「テンホウ」と言う名前を覚えると言っても過言ではない…かな(笑)

諏訪エリアには14店舗ありますが城南店はマイ『テンホウ』。
諏訪周辺ではマイ『テンホウ』を持たれている方は結構いるのでは。

旅人におすすめポイント

店舗ごとのオリジナルもある豊富なメニュー構成!

初めて入ったお店で楽しみなのはメニューを見る事ですね。紹介しきれないですが、レギュラーメニューだけで20?30?40? それにプラスして季節メニューや企画メニュー、さらに店舗限定のオリジナルメニューも。これ、メニューの一部。 優柔不断な人には何とも悩ましい… でもこれが三世代家族を取り込む『テンホウ』の魅力なんです!
見た目も豪華なメニューブック!この中に美味しいが詰まっているんです。

このメニューがおすすめ!

辛いなんておかしい!辛くないのが当たり前「タンタンメン」

これ実話です。諏訪に住んでいる人がテンホウ以外で初めて「タンタンメン」を食べたら辛くてビックリしたって・・・(笑)

胡麻の風味がしっかり、たっぷりの肉味噌でボリュームもあって美味しい。
子供から大人まで安心して食べられる、これこそが諏訪のソウルフード!
そして『テンホウ』にはもう一つの看板メニュー「ギョウザ」があります。
こちらも是非合わせて頼んで欲しいメニューの一つです!

MAP

テンホウ 諏訪 城南店
日本、〒392-0017 長野県諏訪市城南1丁目2365−7 GoogleMapで見る

隣に謎の『てんほう』が…

実はこの城南店のお隣にも『てんほう』があるんです。

これ、テンホウ系列で唯一の別ブランドのお店『中華そば てんほう』。 同じ敷地内に系列店を並べちゃうのって斬新ですよね(笑)

別ブランドと言っても基本的なメニューはそんなに違いは無いんですが、
ちょっとご飯ものが多い構成になってます。

2軒続けては厳しいですが、テンホウ唯一のお店を覗いてみるのも楽しいかも。


■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:http://enkannosyokutaku.naganoblog.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/dai6shito_/

*この記事は2020年9月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

※本記事は、2020/10/12に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる